団体所得ほしょう保険

Q1パルシステムの組合員ではないのですが、加入できますか?
Q2新規加入、継続に年齢制限はありますか?
Q3加入者になれる人を教えてください。
Q4被保険者(保険の対象となる方)になれる人を教えてください。
Q5申込のスケジュールを教えてください。
Q6複数のコースに加入することはできますか?
Q7保険金額の設定方法を教えてください。
Q8対象となる所得を教えてください。
Q9自営業の場合の平均月間所得額を教えてください。
Q10給与所得にボーナスは含まれますか?
Q112か所以上から給料をもらっている場合はどうなりますか?
Q12アルバイト(パート)でも加入できますか?
Q13転職した場合はどうなりますか?
Q14更新手続きは毎年必要ですか?
Q15年齢が上がると保険料は変わりますか?
Q16働けない期間が1年を超えた場合、補償の対象となりますか?
Q17復職後、同じ疾病やケガで再び就業不能となっても補償の対象となりますか?
Q18仕事以外のケガで働けなくなった場合も補償の対象となりますか?
Q19うつ病で休職した場合、補償の対象となりますか?
Q20新型コロナウイルスによる就業不能も補償の対象となりますか?
Q21生命保険料控除の対象となりますか?
Q22パルシステムを脱退した場合はどうなりますか?
Q23加入手続き方法を教えてください。
  • このページは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。

団体所得補償保険 SJ24-08170 (2024/9/27)

前のページへ戻る

 
ページトップ
©Copyright パルシステム共済生活協同組合連合会/株式会社パルふれあいサービス