共済病気やケガの保障
CO·OP共済
《たすけあい》
告知緩やかコース
加入条件がゆるやかな入院・手術・ケガ通院などの医療保障

加入できる年齢:0歳~満64歳(発効日時点)
保障期間:満65歳の満期日まで
※満65歳の満期以降は他のコースへ移行が可能です
告知緩やかコースのおすすめポイント
01持病があっても加入しやすいコース!
加入条件がゆるやかで、加入しやすいコースです。
02入院1日目から日額2,000円の保障!
入院は1日目から保障。短期の入院でも、1日目からの保障なら安心です。
03ケガ通院は1日目から日額1,000円の保障!
04満65歳の満期以降は、健康状態にかかわらずプラチナ85で保障を続けられます。
※詳しくは満期時にご案内します。
05《たすけあい》に追加して保障がつけられます。
個人賠償責任保険に加入できます。
1契約で家族全員を保障
自転車安全利用条例を施行する自治体が増えています。自転車事故をはじめ、万が一の賠償事故に備えると安心です。
個人賠償責任保険は、共栄火災海上保険株式会社を引受幹事保険会社とし、コープ共済連を団体保険契約者とする損害保険の団体契約です。
- 月額保険料
- 160円
- 保障額
- 最高3億円
- (対象商品:《たすけあい》、《あいぷらす》プラチナ85・ゴールド85・ゴールド80、《学生総合共済》(新社会人コースを含む))
詳しい保障内容につきましては、加入申込書付宣伝物・重要事項説明書をご覧ください。 -
- ※受託物保障を追加することや、近年高額なお支払いとなる事故が増加していることから、2023年9月振替より、月額保険料を160円に改定しました。
- ※個人賠償責任保険の改定内容は、2023年10月1日以降に発生した事故から対象となり、2023年9月2日~9月30日の間に発効した新規契約については、発効日より適用されています。
B23-2309-20250930-1
個人賠償責任保険のページはこちら
保障内容
加入者の声
- 共に社会に生きることを認めてもらった
-
身体にハンディのある妻。ある時、目に入ったパンフレット、「えっ」入れるのもあるのかと思った。今までは加入はあきらめていた。掛金の多少ではない。少し大げさかもしれないが、社会の中で共に生きていけることを認めてもらったように思えたようだ。今、病気になって皆さんに助けていただき、「良かったね」と夫婦共ども感謝し、これは正にたすけあいの心なのだと思った。ありがとうございました。
※ご加入には告知事項に回答していただくことが必要です。
加入者の方からいただいたお話を掲載しています。
※お支払い内容や共済金請求書類につきましては、ご契約内容・ご請求内容によって異なります。
アドバイス
- 持病がある、お薬を飲んでいる、定期的に通院しているなどの理由で保障商品の加入にお悩みの方に、やさしい保障です。
-
《たすけあい》告知緩やか1000円コースは、加入条件がゆるやかなコースです。
契約引受団体/パルシステム共済生活協同組合連合会・日本コープ共済生活協同組合連合会