パルシステムの健康・おうえんナビ

家族の健康レシピ

3月の家族の健康レシピ 【いちご】
酸味を取り入れ、
からだの中からキレイに。

ビタミンC含有量はトップクラス。エラグ酸にも注目して。

いちごに多く含まれる栄養素は、ビタミンCです。果物のなかではトップクラスとされており、100g当たりの含有量はレモンより多く、みかんの約2倍。いちごは1パック200g程度であることが多いので、ビタミンCをとりやすい食材といえるでしょう。
ほかにも、抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれていますが、同じポリフェノール類で最近注目されているのが、エラグ酸です。エラグ酸は美容に役立てられているほか、肥満気味な人の体脂肪の減少をサポートする作用などがあるとされています。これは、いちごをはじめとして、ベリー類やザクロに多く含まれています。

春から夏にかけて、気軽に取り入れたい養生食。

今はハウス栽培による春のいちごが主流ですが、露地栽培のいちごの旬は5月ごろ。そのため、薬膳の世界では熱や渇きをともなった夏の不調のもと「暑邪(しょじゃ)」を取り除く、「解暑(げしょ)」の作用があるとされています。一方、春は「肝(かん)」の働きが高ぶりやすく、イライラやめまいなどの症状につながりがちです。いちごは、この「肝」の働きを補う「養肝(ようかん)」の作用をもち、春の養生にも適しています。
そのほか、いちごの酸味には、下痢などの症状を和らげる「止瀉(ししゃ)」、消化を促す「消食(しょうしょく)」などの作用も。長い旬を楽しみながら、季節の養生を気軽に取り入れてみてください。

【いちごの薬膳としての主な効能】
解暑(げしょ)…「暑(しょ)」の邪気を取り除く
止瀉(ししゃ)…下痢の症状を和らげる
健胃(けんい)…胃の機能を促し、丈夫な胃につなげる
消食(しょうしょく)…消化を促す
養肝(ようかん)…「肝」の働きを補う

【いちごの主な栄養素・成分】
ビタミンC…抗酸化作用、免疫力向上につなげる、しみを防ぐ
葉酸…赤血球の造成に関わる
食物繊維…腸内環境を整える、免疫力向上につなげる
銅…コラーゲン生成に関わる
パントテン酸…代謝に関わる
ポリフェノール(エラグ酸)…肥満気味な人の体脂肪、内臓脂肪などの減少をサポート
ポリフェノール(アントシアニン)…抗酸化作用、丈夫な血管につなげる

ビタミンCは「継続」がコツ。いちごの白い部分に豊富です。

ビタミンCは、汗や尿などでからだから排出されやすいという特徴があります。いちごも朝食やおやつなどに分けて、少しずつ、継続して食べるのがおすすめです。スムージーにする場合は、ミキサーなどを使うとビタミンCが壊れてしまうおそれがあるので、スプーンでゆっくりつぶす程度にしてみてください。
いちごは赤色が濃いほどポリフェノールが豊富に含まれていますが、ビタミンCも豊富というわけではありません。むしろ、ビタミンCはヘタ付近の白い部分に多く含まれています。食べる際はヘタ付きのまま洗い、白い部分まで味わってみてくださいね。

今月のおすすめレシピ

甘酸っぱさを満喫できる、楽しいデザートレシピが多数

『いちごヨーグルトフロマージュ』など、おすすめのレシピはこちらでチェック!
パルシステムのレシピサイト『だいどこログ』

 
  • 栄養情報の監修 清水加奈子さん
    フードコーディネーター・管理栄養士・国際中医薬膳師。調理、スタイリングからカロリー計算されたレシピの作成、アイデアレシピの提案、栄養関連の監修などを行う。
 

前のページへ戻る

パルシステムの健康・おうえんナビ

人気の保障商品

  • 団体がん保険 診断一時金100万円プラン
  • ソニー損保自動車保険
 
ページトップ
©Copyright パルシステム共済生活協同組合連合会/株式会社パルふれあいサービス