- ホーム >
- パルシステムの健康・おうえんナビ >
- 1月の家族の健康レシピ
家族の健康レシピ
1月の家族の健康レシピ
つら~い冷え性には、
血行を促進し、ホルモンバランスを
整える「ビタミンE」が効果的!
冷えは万病の元! 放っておくと肌荒れや腰痛の原因に。
寒さもいよいよピークを迎え、からだの冷えに悩む人が増えてくる時季ですね。冷え性とは、血行不良で手足などからだの末端が冷たくなることをいいます。また、ストレスなどによる自律神経の乱れで、血管や心筋が失調し、からだの中心から冷えてしまうことも。いずれの場合も、放っておくと新陳代謝が低下し、肌荒れ、肩こり、腰痛、むくみ、便秘など、さまざまな症状を引き起こすので、早めの対策が必要です。冷え性が女性に多いのは、男性より熱を生み出す筋肉の量が少なく、月経や出産、更年期などの影響でホルモンバランスが乱れやすいため。対策には、血行不良とホルモンバランス、両面からの改善が期待できる「ビタミンE」がおすすめです。
血流をよくし、からだの不調を改善するビタミンE。
ビタミンEは、かぼちゃ、ナッツ類、いわし、鮭などに多く含まれ、末梢神経を広げて血行を促進し、自律神経を整える働きがあります。血行がよくなることで、肩こりや腰痛なども改善。また、ホルモンの分泌を促進し、ホルモンバランスの乱れを整える働きもあるので、どのタイプの冷え性にも効果的です。
【ビタミンEを多く含む食材】(100gあたり)
- かぼちゃ 4.9mg
- アーモンド 28.8mg
- ピーナッツ 10.6mg
- いわし 2.5mg
- いわし油漬け(オイルサーディン) 8.2mg
- 鮭 3.4mg
- 子持ちカレイ 2.9mg
- たらこ 7.1mg
- ※参考資料:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
【摂取量の目安(1日あたり)】
成人男性 6.5mg / 成人女性 6.0mg
オリーブオイルやひまわり油で調理すれば、効果アップ!
ビタミンEは、油との相性がよいのが特徴。吸収がアップし、コクが出ておいしくなります。油のなかでも、同じくビタミンEを含むオリーブオイルやひまわり油で調理すれば文句なしです。
今月のおすすめレシピ
- 栄養情報の監修
清水加奈子さん
フードコーディネーター・管理栄養士・国際中医薬膳師。調理、スタイリングからカロリー計算されたレシピの作成、アイデアレシピの提案、栄養関連の監修などを行う